赤マーチンです。復刻版ですが2003年の12月に築地の「ザイレム」で購入しました。ルブランにオーダーした楽器で、色は市販されている<赤マーチン>より多少暗い赤です。ラージ・ボアで、そのせいかどうかわかりませんが一般のT3460とは音色も明らかに違っています。「マーチンは出来損ないの楽器」だとか「音程がちょと・・・」とかおっしゃる方もいますがそんなことは決してないと思います。ただ音程のツボがかなり広いので何も考えないで吹くと、とんでもない演奏になるかもしれませんね。私はこれでアーバンの変奏曲等も演奏します。そして見かけからは想像もできないほど「普通のラッパの音」がします(笑)。ただ、高音は非常に柔らかく濡れた音がして、このことは他の楽器と一線を画していると感じます。(もちろん個体差はあると思いますのですべてのマーチンがそうであるという意味ではありません)残念ながら私自身はオールド・マーチンは吹いた経験がないのでマーチンに精通されている方からはいろいろと不満を持たれてしまう解説かもしれません。どうぞご了承ください。なにかマーチンの情報や写真がありましたら、お教えください。

メール   ほかの楽器を見る  最初へ戻る

MartinCommitteeT3465Custom