Lip Look」実践

リム・ビジュアライザー「Lip Look」発売以来、実践データも集まってきたので今回はそれを取り上げてみたいと思います。

最初にお断りしておきますが唇の形だけでトランペットの音が出るわけではありません。息のコントロール、舌の位置、その人に合った楽器の角度、音程感など無数の要素がうまく噛み合って初めて<よい音>が出るのです。しかし、全く見当外れのアンブシュアで無駄な苦労をしている方々のためにこのワンポイントレッスンを書かせていただいています。上級者の方にとっては不満も多いアドバイスかもしれませんが、どうぞそこのところをご了承ください。

 

初心者の生徒さんにリム・ビジュアライザー「Lip Look」を使って指導した例です。

まず私が普通に音出しをした後「実はマウスピースの中はこんな感じになっています」

と「Lip Look」で示しました。(下の写真は私です)

生徒:「へーっ、思ったより唇って閉じているんだー」といって実践しました。


:なかなか音が出ないという場合は口を開きすぎていたり、何が何でも強い(強すぎる?)

 息で発音しようと誤解している例が多いと思います。そんな時はやはりこのような器具を

 使って実際の形を示すのも有効な方法ではないかと考えています。


写真のように構え息をそっと入れると唇はビーと反応しました。

*決してマウスピースバズィングのような輝かしい?音ではなく、もっと地味なピチピチ

 ビリビリというような感じの音(笑)でもだいじょうぶです。 


あっ、そんな感じでいいですから今度はマウスピースで音出しをしてみましょう」

  生徒さんはマウスピースで音出し!


生徒:「あっ、音が楽に出ます」

    この生徒さんは元々音の出やすそうな「口」(笑)?をしていました。


 :「それでは楽器にマウスピースを付けて実音 F(ソ)の音を出して」と言うときれいな音で発音することができました


やはり教則本などでよく見られる唇の真ん中に穴が空いているようなイメージをもってしまって唇を「ホー」と開きすぎてしまうことが多いのではと考えます。自画自賛になってしまいますが、なかなか言葉では伝えにくいことでも「Lip Look」のような器具があると説明しやすいと実感します。



神奈川県 高校生Y.T. 君の感想

彼は初心者ではなく(笑)アンサンブル・コンクールで金賞を獲るレベルです。


* 本人の了解を得て、メールをそのまま掲載させていただいています。

           

           ~Lip Look」の感想です

私はビジュアライザー「Lip Look」を勧められた時は半信半疑でした。

とりあえず、私の楽器に取り付けて試してみると、すごいもどかしさを感じました。


私の吹き方は、気合いとパワーで音を出すような荒々しいものですが、それではビジュアライザーはうんともすんとも言ってくれません。彼女(ビジュアライザー)はアタック、息遣い、アパチュアすべてが的確にシンクロしたときだけ、音で応えてくれます。

その感覚のままに楽器を吹くと、今まで聴いたことがないくらい素晴らしい音が出せました。


「こうやって吹けば良いのか!」と、理解できましたし、脱力した吹き方を会得することができると思いました。私のような中高生には、短い時間でよい吹き方を「感覚的に」実感できておすすめだと思います。


あぁ~、中学で楽器をはじめた時に出会えてれば、もっとうまくなれたんじゃないかな

Made on a Mac

お問合せは

      株式会社ネロ楽器

            Tel 03-3400-7466 または メール

 

               ブラス・アート・湘南

   Fax 0466-35-2577 または メール


            価格(税込)

トランペット、コルネット、ホルン用 ¥12.960

トロンボーン用(細管、太管)    ¥15.120

チューバ用             ¥17.280

*マウスピースを持込いただいた場合の

 加工料金は一律¥9.720(税込)です

写真1は高い音が出せなくて悩んでいる生徒Aさんです。


Aさんは大変真面目で音楽的にもしっかりしたものを持っているのですが高音域を全くの苦手としています。アンブシュアも外から見る限りそんなに問題はなく見えたのですが「Lip Look」を使ってみると写真のようにリムの中はほとんど上唇で占められていました。


これですと、どうしても下唇の支えがないので上唇を早く振動させられないのではないかと考えます。

よく下唇を巻き込んで高音域(ハイBより上)を出す奏者がいますが振動ポイントと下唇で支えるということを考えれば理解できます。


Aさんの場合は全くその逆になっているのです。高音域ではどうしても上下唇のグリップが必要になりますが下唇がリムの外にあるためグリップできなくなってしまっています。


解決方法としてはやはり下唇を少し巻き込むしかないのですが、コンクールの本番も近いのでそれが終わるまでは<アンブシュア改造>は据え置きにしておきます。

写真Aさん

写真Bは耐久力抜群のBさんです。

Bさんも大変練習熱心な生徒さんです。タンギングとアタックが課題ですが音域も広く、耐久力と発音に関しての安定性は抜群です。

少し出っ歯ですが(失礼)逆にそれをうまく利用して上唇がカップに潜らないようにうまく歯に沿わせているのが印象的でした。きれいにリムの中に唇を収めています。

写真Y.T君

写真3は某交響楽団首席トランペット奏者のM氏です。

M氏は音楽コンクールでも入賞経験のある国内トップクラスのトランペット奏者です。大変柔らかく美しい音色で演奏されます。みなさんの参考になれば幸いです。快く撮影をさせていただいたことに感謝いたします。

写真3

こうしていくつかの例を見ていると、上手く音を出せない例の多くは、やはり唇の開きすぎが圧倒的に多いような気がします。勿論その逆で閉じすぎている場合もあります。どちらかは音を聴けばすぐに判ります。ただそれらを具体的に認識してもらうのに「Lip Look」のようなビジュアライザーは便利がいいのではと思いました。楽器に取り付けて使える物を私自身若い頃から欲しかった器具ですがここへ来て製作に漕ぎ着けたのはよかったと思っています。


ビジュアライザーに関しては否定する人もいますが、よく音の出る奏者に試してもらったところ、全員「ビーッ」と鮮やかに音が出ました。


逆にリムを当てただけでは全く音が出ないが普通のマウスピースを楽器に付けたら輝かしい音が出るという人はまだ見たことがありません。


次回はチューバを取り上げる予定です。

写真:Bさん

写真:M氏